実は自分でPC用ケースを自作するくらいPCケースに拘っちゃうところがある管理者なんですが、今回は前から時々気になってた古いMacの筐体をゲットできたので、時間が取れるときに中身をWindowsマシンにしようかと計画中です。
ゲットできたのはMacintosh IIcx。本当はIIci狙いだったんだけど無かったんだよね、オークションに。こんな古いマシン、オークション等で出てこない限り取得が難しく、たまたま見ていたら出品されてたのでモデルをチェックして即落札した感じです。IIcxはIIciの前のモデルで1989年発売の製品。筐体デザインがユニークでApple感を強烈に感じられるマシンなんですよねぇ。
Appleのこの時期の筐体デザインって皆直線的でスリットが入った「ザ・Apple」みたいな、いかしたデザインばかりで超好みなんですね。フロッグデザインっていう様で、幾つか本もでている様です。ただねー古いだけあって焼けちゃってるところが多いのが泣きなところなんですね。今回落札した筐体も結構日焼けしてました。実はこれある程度綺麗に漂白できるそうなので、天気がいい日にやってみようかと思ってます。
対して、中身は大分綺麗でびっくり。且つ蓋を開けた第一印象が、ただのプラ箱じゃんな感じでちょっと大丈夫かなと。まずは全部取っ払って風呂で掃除ですかね。ワクワクです。
フロッグデザイン創設者 ハルトムット・エスリンガー 形態は感情にしたがう posted with AffletLINK at 16.10.23 ハルトムット・エスリンガー (ボーンデジタル) 発売日: 2014-03-27 価格: 5184円 | |
アップルのデザイン戦略 カリスマなき後も「愛される理由」 posted with AffletLINK at 16.10.23 日経デザイン (日経BP社) 発売日: 2014-05-14 価格: 1000円 (定価:2052円) | |